公式
丸の内15丁目PROJECT
SNS

トーク
  1. TOP
  2. 15丁目のサロン 新ルール適用開始
puku2
経験者
2024/06/17 11:14

新ルール適用開始

キック合戦中、オフサイドの位置にいるプレーヤーは、お互い自軍側に戻る動作を始めないと、オフサイドの反則になるみたいです。
loitering→うろつく、ぐずぐずする
【解り辛い説明のため、誤解していたらすみません】

https://www.rugby-japan.jp/news/52662
15
クリップ
55件の「いいね!」がありました。
55件の「いいね!」がありました。
コメント
15件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • まちゃみん
    にわか
    2024/06/17
    なるほど。みなさんのコメント勉強になります。
    • puku2
      経験者
      2024/06/17
      > まちゃみん さん

      ルール変更に伴い、戦い方や練習方法がどう変化するのか想像するのも、楽しいかもデス😲
  • 個人的な想像としては、スクラムノットストレートやキックオフオフサイド同様にそれ程厳格に適用されずに、とにかくオフサイド位置のプレイヤーがオンサイドになるまで惰性で前進したりしなければ見逃されるような気がしました。間違っていたらすいません。でもキックは減るでしょうね。

    キック戦術で言えば、私の時代は代表格のペナルティの10メートルサークルオフサイドが、キック技術の向上、ラバーボールの採用、アップアンドアンダー戦術が少なくなった等で、見られなくなりました。たまにハーフのボックスキックミスでは発生しますが。
  • スコール
    その他
    2024/06/17
    ぐずぐずしている選手みたら早く動け‼️と叫ぶおばさん。嬉しいルールかもです。選手も疲れてくると大変だとわかってるけどね~
    • puku2
      経験者
      2024/06/17
      > スコール さん

      はい、やってるほうは大変です😰
    • おざわ
      経験者
      2024/06/17
      > puku2 さん
      試合だけじゃなくそのための練習があるって考えるだけでゾッとしますね🫠
      キック合戦の間にはさまれたFWのつらさはやらないとわからないですね😵‍💫
    • puku2
      経験者
      2024/06/17
      > おざわ さん

      遥か頭上を往復するボールに合わせて、疲れた身体に鞭を打って右往左往するのは、フィジカルだけでなくメンタルの観点からも、かなり辛いですよね。これもレフェリーが、どこまで厳格に運用するかですかね。後退しながらだって相手の進路を塞ぐ事は不可能じゃないですし😉
  • おざわ
    経験者
    2024/06/17
    これはFWにはかなりきついルールですね…
    BKはやくオンサイドたのむー!って感じでやってたので新ルールのキック合戦でかなり消耗しますね!
  • けー
    コア
    2024/06/17
    情報ありがとうございます!
    クロコダイルルールというのも追加?になっていて、ジャッカルする選手の下股を狙ってタックルはいけないとありました。横からタックルは禁止?だし、ジャッカルしてる選手を剥ぎ取る?感じでタックルしないといけないんですかね?イメージが難しいです😅
    • puku2
      経験者
      2024/06/17
      > けー さん

      ジャッカルしようとしているプレーヤーではなく、ボールに対して仕掛けろって事ですかね?
投稿の報告
「丸の内15丁目PROJECT.」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
丸の内15丁目PROJECT.では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。