英国で桜となり語り継がれる2人のラガーマン
敷地に入ってすぐ左のグラウンドのポールの手前に植樹されています
バックスタンド側にあるクラブハウスの横に植樹されています
明けましておめでとうございます
丸の内15丁目海外特派員の丸尾崇真です
(丸の内15丁目でのこれからの自分の活動については第一回で投稿しております。ぜひご覧ください)
今回は英国で語り継がれる2人の日本人ラガーマンについてお話しさせてただきます
実は現在、英国で日英友好親善の新しい世紀に向けてSAKURA CHERRY TREE PROJECTという企画が行われており、約7000本の桜の木が英国中に植樹される予定です
それに伴い2人のラガーマン、奥克彦氏と平尾誠二氏を讃える植樹イベントが行われました
奥克彦氏は早稲田大学ラグビー部を経て外交官になり、その後オックスフォード大学に進学され、伝統のヴァーシティマッチ(オックスフォード対ケンブリッジ)にも出場されました。その後も外交官として活躍されましたが2003年にイラクで銃撃を受け殉職されました。
現在、オックスフォード在学中に奥氏と出会った方が奥氏を弔い、年に一度、奥記念杯として追悼試合が英国で行われています。そして今回11月に行われた奥記念杯の際にSAKURAプロジェクトも加わりオックスフォードラグビー部のグラウンドに併設されクラブハウスの横に桜が植樹されました
平尾誠二さんはミスターラグビーと呼ばれ、選手、指導者として活躍されました。2016年にお亡くなりになられましたが、生涯における貢献は日本だけにとどまらず、平尾氏は大学を卒業後イギリスに留学され、リッチモンドRFCでもプレーされました。そこでも大変活躍されたことから今回の式典に繋がり、リッチモンドのグラウンド横に桜が植えられました。
今回の式典での雑談を聴いたところによると当時のリッチモンドの一軍にはイングランド代表レベルの選手が在籍していたそうで、もし平尾氏が英国でラグビーを続けていたら、イングランド代表になれる可能性もあったそうです
式典に参加し、英国で語り継がれているという事実を日本人として誇りに思い、日本の方々に知ってほしいと感じました
遠い地で語り継がれ、死してなお、桜の木として日本と英国をつなぐ偉大さと英国の二人への尊敬の念にも感服します
いつの日か桜の花が咲く頃に、また訪れたいと強く思いました。皆さんも機会があったらぜひ足を運んでみてください
最後まで読んでいただきありがとうございました
丸尾崇真
丸の内15丁目海外特派員の丸尾崇真です
(丸の内15丁目でのこれからの自分の活動については第一回で投稿しております。ぜひご覧ください)
今回は英国で語り継がれる2人の日本人ラガーマンについてお話しさせてただきます
実は現在、英国で日英友好親善の新しい世紀に向けてSAKURA CHERRY TREE PROJECTという企画が行われており、約7000本の桜の木が英国中に植樹される予定です
それに伴い2人のラガーマン、奥克彦氏と平尾誠二氏を讃える植樹イベントが行われました
奥克彦氏は早稲田大学ラグビー部を経て外交官になり、その後オックスフォード大学に進学され、伝統のヴァーシティマッチ(オックスフォード対ケンブリッジ)にも出場されました。その後も外交官として活躍されましたが2003年にイラクで銃撃を受け殉職されました。
現在、オックスフォード在学中に奥氏と出会った方が奥氏を弔い、年に一度、奥記念杯として追悼試合が英国で行われています。そして今回11月に行われた奥記念杯の際にSAKURAプロジェクトも加わりオックスフォードラグビー部のグラウンドに併設されクラブハウスの横に桜が植樹されました
平尾誠二さんはミスターラグビーと呼ばれ、選手、指導者として活躍されました。2016年にお亡くなりになられましたが、生涯における貢献は日本だけにとどまらず、平尾氏は大学を卒業後イギリスに留学され、リッチモンドRFCでもプレーされました。そこでも大変活躍されたことから今回の式典に繋がり、リッチモンドのグラウンド横に桜が植えられました。
今回の式典での雑談を聴いたところによると当時のリッチモンドの一軍にはイングランド代表レベルの選手が在籍していたそうで、もし平尾氏が英国でラグビーを続けていたら、イングランド代表になれる可能性もあったそうです
式典に参加し、英国で語り継がれているという事実を日本人として誇りに思い、日本の方々に知ってほしいと感じました
遠い地で語り継がれ、死してなお、桜の木として日本と英国をつなぐ偉大さと英国の二人への尊敬の念にも感服します
いつの日か桜の花が咲く頃に、また訪れたいと強く思いました。皆さんも機会があったらぜひ足を運んでみてください
最後まで読んでいただきありがとうございました
丸尾崇真